About
Us
子どもたちが大人になる20年後の未来、ロボットやAIは当たり前の日常になっていることでしょう。
必ずITというツールを使って生きていかなければいけない未来がやってくることがわかっているから、今取り組まなければいけないことがあると私たちは考えます。
ITを道具としてしっかりつかえること、新しい価値を創造するイノベーティブな思考の方法、他者と協力することを幼児期・学童期の間に身に着けてほしい、と。
特に、障がいがある子どもたちはITに触れる機会が少ないと言われています。そんな子どもたちにも健常児と同じようにITに触れ・使いこなす機会を持ち、体験格差をなくしたい!という思いからEcoldではICT療育とPepperに搭載する専門職員の知識を集約した療育・保育用アプリケーション開発に力を入れています。
来年度からはプログラミングの思考が小学校でも各教科に導入されることもあり、より一層、I T・I C Tへの取り組みに力を入れ、子どもたちが大人になる20年後のA I時代にI Tを使いこなして働ける大人になる基盤づくりをしていきます。
開発したICT療育ツール・Pepperアプリケーションはモデル事業所で運用し検証を行ってきました。現在は他の事業所にも使ってもらえるよう2019年12月より販売を開始しています。
また、今後は事業所の完全ICT化と療育のデータの取得・利用をし、スマート事業所を全国へ展開していく予定です。
私たちは子どもたちへ幼児期のうちからのテクノロジーを使った保育・療育ツールを提供し、challengeする子どもたちに寄り添う大人であり続けたいと思っています。
そして、私たちのビジョンである「二次障害にさせない社会つくり」を実現します。
【株式会社 Ecold 企業情報】
2020年2月現在
名称:株式会社 Ecold
所在地:大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22
御堂筋フロンティア 1階 WeWork
FC本部:大阪府箕面市西小路2-7-22
MKM友ビル2F202号
グループ所属社員数:約40名
事業所数(フランチャイズ含む):6事業所
事業内容:障害児通所支援事業
療育用Pepperアプリケーションの開発・販売
ICT療育プログラムの開発・販売
設立:2018年4月(エコルド・グループ)
法人化:2019年4月(株式会社 Ecold )
CEO
北村 耕太郎
(Kotaro Kitamura)
広島県警察、大阪府警察を経て、外資系企業
長男のリハビリのため吹田療育園で父子通園を経験後、
発達障害と犯罪・二次障害をテーマに予防研究・
乳幼児向け早期療育プログラムの研究開発
エコルド・グループをスタート
株式会社 Ecold を法人化
日本教育心理学会「発達障がい児の触法行為に関するシンポジウム」など講義、講演多数
共著「公認心理師のための臨床心理学~基礎から実践までの臨床心理学概論~
(刑事司法領域における臨床心理学担当・福村出版)
共著「特別支援教育の心理学(仮)」2020年発刊予定
(「児童デイ」、「発達障害と少年犯罪~二次障害を防ぐために~」担当・萌文書林)
COO
中山 のぞみ
(Nozomi Nakayama)
株式会社資生堂化粧品販売、
株式会社不二ビューティ(たかの友梨ビューティークリニック)
本社管理職で商品企画・開発と全国の店舗の商品売上管理。
社会福祉法人で障がい者福祉に携わり
その後、株式会社Ecoldをスタート
ICT・ロボット療育の研究開発、
ロボット療育に関する技術・カリキュラム開発を主に担当
Pepper用保育・療育アプリケーション「SMART動物WALK」
「うたロボ」「Kids Hello」の企画・開発
ICT療育「KitS Green」の療育用カリキュラム開発
スマート事業所システム「Ecold LINK」企画・開発
Ecold直営事業所運営
CTO
山本 高史
(Takafumi Yamamoto)
データから最大限の価値を引き出す Javaプログラム言語最高位資格
米国Sun認定 エンタープライズアーキテクト
元ソフトウェアエンジニア(Javaプログラミング言語における最高水準の設計資格 Sun Certified Enterprise Architect取得者)。
東京のSIerにて大手化粧品・健康食品のEC開発プロジェクトに従事。営業に転身し、(株)オウケイウェイヴにて西日本支社の立ち上げ(20社以上のグローバル展開大手企業との取引や大手通信インフラ事業者とのアライアンス締結)、京セラ経営コンサルティング会社にて経営管理システムのクラウドビジネスの立ち上げ、(株)一休にてホテル・レストランに対して累計43億円以上の流通額達成と2,000回以上の企画提案を経験。
家族の病気をきっかけに、障害や病気と向き合う人でも利用しやすいお店づくりのコンサルティングサービスを開業。第32回人間力大賞(青年版国民栄誉賞)地域で光り輝く全国の50人に選出。
2020年2月より株式会社Ecold CTOとして参画。
母国のレバノンで理学療法を取得し、日本で大学院に入学。
博士号で足の横アーチを研究し、分野は臨床運動器科学。
エコルドでは、アセスメント方法とゲーム的なリハビリの企画を担当。これから発達障害をもっと研究し、運動療育を広げたいと思っています。
多文化が好きですので、将来の目標は日本で使われている支援方法を世界に紹介し、他の国で使われている方法を日本で紹介することです。
現在は、エコルドの各教室を巡回し子ども達のアセスメント、先生達に対する研修などを行っています。
【経歴】
10月2008年〜6月2012年 理学療法コース、Antonine大学
6月2012年〜1月2013年 LARCリハビリテーションセンター
2月2013年〜3月2014年 訪問リハビリ
4月2014年〜3月2015年 研究生、神戸大学
4月2015年〜3月2017年 修士課程、神戸大学
4月2017年〜3月2020年 博士課程、京都大学
Ecold Vision
誰もがChallenge‼できる社会へ
私たちこそ、Challenge‼していく
株式会社Ecold/本社
大阪府大阪市北区曾根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア 1階 WeWork
TEL 050-1742-7555
お問い合わせはこちら
問い合わせ時間
平日10時~18時
📞050-1742-7555