Smart 動物 Walk for Pepper
保育・療育向けアプリケーション


Pepper for Home/Pepper for Biz 3.0に対応しています!
ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、
当社が独自に実施しています。
SMART動物WALKは、療育に通う多くのお子さんのお母さんが悩んでいる体幹の弱さ・バランス感覚がない・協調運動が難しい・力の加減ができない・細かい手の動きが難しいなどという身体をうまくコントロールしていく力を楽しみながら伸ばしていくことができるアプリケーションです。
動物の動きは世界共通、なのでまだ言葉が出なくても見てまねることができます。
動物の動きを楽しみながらまねることで身体の色々な部分を使い、自分自身で身体のコントロールが出来るよう成長を促します。

Smart 動物 Walk ってなぁに??

人間はコミュニケーションを取る際に、話す内容よりも仕草や表情からより多くの情報を読み取ると言われています。
しかし、障がいのある子どもにとっては人間相手のコミュニケーションは表情や動きの複雑さなどから情報過多となってしまい、自分自身の処理能力がパンクしてしまう事があります。
ですが相手がロボットだと、表情や動作が限定されているため予測不能な行動を起こさないことから安心して関わる事ができます。
このようなロボットとの関わり合いがコミュニケーションやソーシャルスキルの育成に効果があります。
人間とのコミュニケーションを良好にする前段階として、ロボットとの関わりを持ちロボットと自分との間でやり取りが成立し、何かが通じ合っている、という実感が大事なポイントとなると言われています。
また、先生はPepperが子どもたちを誘導している間、一人一人の子どもたちの動きをより細かく見ることができ、それぞれの子どもへ個別の対応が可能です。
進行はPepperに任せて、子どもたちをしっかり見ながら楽しんで一緒に運動に取り組めます。
なんでロボットをつかうの??



SMART 動物 WALKでどんな力が育つの??


①手と足・右と左の協調運動の力を育てる
②抗重力筋を育てる
③偏平足の解消
④首の立ち直り反応・保護伸転反応を育てる
⑤脳の働きを育てる



